めっけもんでちょこっとお寿司をつまんでから、日本で三位だったこともあるという鹿児島のイタリアン、cainoyaへ!
めっちゃ楽しみにしていました!
まず、お皿が美しすぎます。
ワインセラー。
水を注ぐと膨らむおしぼり。
膨らむ前を撮っておかなかったのが悔やまれる、、、
神はディテールに宿るとよく言いますが、こういう仕掛けから料理への期待がさらに高まります。
これを広げて使います。
というわけでやって来ました一皿目。
鱧のフリット。
口に入れると味と香りが何回かにわけてに抜けていきます。
ワインのペアリングも頼んでしまいました。
五種類で5000円だそう。
二皿目はヴィシソワーズ。
じゃがいもとバターが入っているので、じゃがバターなのようなものです、と説明していただきました。
屋台のじゃがバターは500円くらいしたように記憶しているのですが、5皿でで5500円のコースなので、このヴィシソワーズ1000円くらいなはず。
屋台のじゃがバター2つ分の値段でこれが食べられるなんて。
かぼちゃのフォッカッチャ。言わずもがなの美味しさです。
料理が変わって新しいナイフが運ばれて来たのですが、色が変わっていました。芸が細かいです。
ガストロなんちゃらでミネラルウォーターやらダシを浸透させたサラダ。
1つのサラダで色んな味が。口に入れると水分がはじけます。
メインは黒毛和牛のモモステーキ。余計な脂身がなくて、肉の旨味がギュッと詰まっている感じ。
そして肉に負けず、インゲンもじゅーしーすぎ。噛むとインゲン汁が溢れ出てきます。
写真右下はまさかのマッシュポテト。お洒落すぎ、コクありすぎ。
そしてパスタ。
トマトパスタももちろんですが、カルボナーラがヤバ旨でした。
ポルチーニがずるい、、、
デザートはティラミスと桃のコンポート。
味もさることながら、美しさにやられました。
終わりかと思いきや、最後のお茶タイムに茶菓子までついてきました。
これまた美味しい、、、
夜は14皿のコースがあるのですが、正直、5皿でも大食いの僕でも相当お腹いっぱいになりました。
今日はこの後トンカツ屋さん、唐揚げ屋さん、ラーメン屋さんと周る予定なのですが、果たして胃袋は持つのでしょうか、、、
幸せすぎる悩み!!!
森がモリモリ食べるブログ! 〜壱岐島全100店舗グルメマラソン〜
食べるのが大好きですぐにブクブクふとり、 ふとる度にダイエットに挑戦しようとする森です。 (Iki-Bizセンター長/森の図書室 図書委員長) 日本全国それなりに食べてきましたが、壱岐は食べ物が美味しすぎてサイコー! 島に100店舗ある飲食店の制覇を目指しています! 『あの店オススメだよ!』『うちの店来てよ!』等あればご連絡ください。 前のめりに伺わせていただきます!
0コメント